忍者ブログ
 うつ病にまつわるNEWSを集めて紹介できれば・・・との思いを形にしてみました。図書館の本のようにお手軽に閲覧していただけたらと思います。 うつ病図書館NEWSへようこそ。

プロフィール
HN:
医学図書館館長
性別:
男性
自己紹介:
 3年間地方病院での勤務を経て、関東地域のさまざまな在宅医療・介護現場で臨床経験を積みたいとの思いから東京都港区・新宿区・渋谷区・品川区・大田区など多くの地域での勤務を経験しました。
カテゴリー
携帯サイト
最新記事
リンクサイト
更新情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2009年11月20日、厚生労働省からショッキングな発表がなされた。

 65歳以上の高齢者に対する虐待が07年度と比較して08年度は1624件(12%)増加したというのだ・・・。





 08年度に家庭内や介護施設などで確認されたのは全国で1万4959件であったという実態調査結果が厚生労働省から発表され、内24人が死亡したという。

 そして被害者の45%は認知症であったという。



08年度の内訳によると・・・

 特養ホームなど介護施設の職員らによる虐待→70件
 家庭内での虐待→1万4889件




家庭内での虐待では・・・

 身体的虐待→64%
 暴言など心理的虐待→38%
 介護放棄→27%

 同居人が虐待を行った判例がほとんどでなんと86%を占めたという。また死亡した24件はすべて家庭内での虐待であったようだ。
 家族が介護疲れしていまい、日々のストレスが積み重なった結果ではないかと考えられる。介護を受ける人だけでなく、介護をする人へのケアも課題だ。うつ病を引き起こしてしまう介護者も多いという。

 特に早期退院、自宅丸投げを促進している、介護崩壊の現状では老老介護が非常に多く、猛スピードで進む高齢化社会のなかで、虐待を防ぐ、もっとゆとりのある介護が行える環境を整えることが必須だ。


PR
この記事へのコメント
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL
コメント:
パスワード:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック :
サイト運営 スポンサー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新トラックバック
最新コメント
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST