忍者ブログ
 うつ病にまつわるNEWSを集めて紹介できれば・・・との思いを形にしてみました。図書館の本のようにお手軽に閲覧していただけたらと思います。 うつ病図書館NEWSへようこそ。

プロフィール
HN:
医学図書館館長
性別:
男性
自己紹介:
 3年間地方病院での勤務を経て、関東地域のさまざまな在宅医療・介護現場で臨床経験を積みたいとの思いから東京都港区・新宿区・渋谷区・品川区・大田区など多くの地域での勤務を経験しました。
カテゴリー
携帯サイト
最新記事
リンクサイト
更新情報
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ストレス社会の現代、一時はお笑いブームなど笑いの重要性が伝えられていました。

絶対に笑ってはいけない病院24時

絶対に笑ってはいけない新聞社24時

   もちろん笑うことは前頭葉の血流を増加させ、辛い気持をまぎらわせてくれる大切な感情表現です。

 しかし実は・・・




 笑いよりも「涙」のほうがストレスを解消させるためには良いというNEWSがありました。

 
涙には・・・

①目に入った異物を排除する涙
②目を保護するための涙
③ストレスを浄化させる涙

 があるといいます。

 この③ストレスを浄化させる涙が重要であるというのです。

 ストレス下にある状況では交感神経が過剰に働いており、リラックスさせるには副交感神経の働きが必要です。

 しかし、目が覚めている時に副交感神経を働かせるのは簡単ではありません。ましてやストレスがたまっていたり、悲しい感情にあるときはなおさら難しい状況です。

 そこで泣くのです。涙にはカタルシス(浄化)作用があるといわれています。しっかり泣いて、悲しみやストレスを浄化するのです。このことにより副交感神経を優位に働かせて、緊張や悲しみを緩和させ、前頭前野の血流を良くして、活力が出てくるそうです。

 

1リットルの涙 DVD-BOX
  ビューティフルライフ DVD-BOX
タイタニック [DVD]


 うつ病や神経症になりそうになってしまったら、だまされたと思って泣いてみてはどうでしょうか。個人差はあるかと思いますが、試してみるのも良いと思います。

 

PR
サイト運営 スポンサー
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
最新トラックバック
最新コメント
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST